働き方改革を推進し生産性を高めるチーム活動の「見える化」とメンバーの動かし方※予定通り開催します
~チームの「働き方改革」を実現する、業務と人のマネジメント術~
「働き方改革」という言葉に代表されるように、「生産性向上」や「人づくり」は、あらゆる業界、職種において重要と位置づけられる課題の一つです。
チームの生産性を向上させるためには、マネージャーは各メンバーの業務内容や活動状況を把握し、労力や時間など、人的資源の配分を適切にコントロールしていくことが求められます。加えて、各メンバーが高度な自己管理を行い、業績目標の達成に向けて主体的な活動を行う自律型組織の醸成も必要です。そのためには、まずはメンバーの日々の状況を「見える化」し、計画と行動の軌道修正を行える体制を整えることが先決です。
本セミナーでは、負荷を最小限に抑えながら、メンバーの活動状況を定期的・継続的に把握し、チーム活動の生産性向上を実現する「業務管理」、「時間管理」の手法と、運用にあたっての「メンバーとの関わり方」を学んでいただきます。
※申し込みは終了しました
日程等
開催日時 | 2024年 8月29日(木)10:00~17:00 |
---|---|
受講料金 | 1名 11,000円(投資先以外 22,000円) |
講師 | 株式会社日本コンサルタントグループ 経営コンサルタント 小松茂樹 氏 |
場所 | 名古屋中小企業投資育成㈱ 研修室 |
対象者 | ・すべての部門の管理・監督者、リーダー ・部下の活動把握に苦慮されている方、チームの生産性向上を図りたい方 |
定員 | 30名 |
申込方法 | FAX |
申込締切 | 2024年8月8日(木) |
備考 | 持ち物:筆記用具 |